2025/10/31 12:00
音楽、風の音、時計の秒針。静寂の中にある“音の美”。
音には、不思議な力があります。
目には見えないのに、心の奥まで届く。
私はピアノの音が好きです。子供の頃にピアノを習っていたからでしょうか?
それともバレエを習っていたから???
学生のころから、高木正勝さんのメロディーをよく聴いています。
澄んだ音の粒が流れるように広がっていく瞬間、
琴線に触れるという言葉の意味を実感します。
実際のコンサートでは、気づくと涙が流れていることもありました。
静かな朝に聴く音楽。
夕方の光の中で流す一曲。
日常のさりげない場面の中で、音が空間をやさしく包んでくれます。
〈TAKARABAKO88〉のジュエリーボックスを作るときも、
音楽が欠かせません。
心を整えるように作業を進めるその時間は、静けさと音のバランスがちょうどいい。
耳をすませば、暮らしの中にも美しい音がたくさんあります。
川が流れる音(我が家の裏には隅田川が流れている)、
コーヒーを注ぐ音(一日2回ほど、節約のために自分で入れています(笑))、
風の音(タワーマンションにすんでいるので、風が強い…)
そんな音のひとつひとつが、日々を穏やかに(?!!)彩ってくれます。
正直なところ、大自然の音にまで耳を傾ける時間がありませんが、
なるべく歩く習慣をつけて、自然の音も楽しみたいものです♪
TAKARABAKO88 デザイナー 森田