2025/10/22 14:49
まだ外が薄暗い朝の4時。
家の中がしんと静まり返っているこの時間が、昔からいちばん好きです。
子どもが起きてくる6時まで、リビングは誰にも邪魔されない、自分だけの小さなアトリエ。
学生の頃からずっと朝型でした。
美大に通っていた頃も、夜よりも朝に絵を描くことが多く、
静かな空気の中で色が少しずつ目を覚ますように見える瞬間が好きでした。
あの頃の習慣が、いまも変わらず続いています。
お湯をわかして、ハーブティーをいれて・・・
なんて、しゃれたことはしません(笑) 先ずは白湯。
気持ちが落ち着いたら、スキンケアをゆっくりと。
夜はどうしてもバタバタしてしまって、丁寧にできないパックやマッサージも、
この時間ならあせることもなく、心まで整っていく気がします。
少し肌が明るくなると、不思議と気持ちまで軽くなる。
「今日も良い一日になりそう」と思える、ささやかな習慣です。
落ち着いてきたら、暖かい甘酒をほんの少し。
ぼんやりとした頭がしゃきっとします。そこからは大抵絵を描いています。

静かな朝の時間は、
自分の心を一度まっさらに戻してくれるような気がします。
手に取るもの、肌に触れるもの、
そのひとつひとつに向き合う余裕があるだけで、
一日が少しやさしく流れていくように思うのです。
TAKARABAKO88 森田